コンクリートやフェンス、タイル、窓、網戸など、家の外周りには高圧洗浄機できれいにしたい場所がたくさんあります。それらの場所をHK-1890で掃除している様子を是非この動画でご確認ください。
高圧洗浄機を使用して家周りのお掃除をしました!
お庭のコンクリート面は、普段こまめにお掃除をしているつもりでも、意外と土・砂ぼこりが蓄積しています。
また、風通しの悪い場所や日陰の場合、湿気が多く乾きにくい環境のため、知らないうちに苔が生えている事も。
動画でも分かるとおり、洗浄前と後の差がはっきり出やすい箇所なので、お掃除のあと、「こんなに汚れていたの!?」と驚かれる方も多いです。
ブラシではお掃除しにくい玉砂利を敷いたお庭も手軽にお掃除できますので、ぜひお試しください。
細いすき間が多く、お手入れが意外と面倒な場所ですが、知らないうちに砂ぼこりや鳥の糞、クモの巣などで汚れています。
高圧洗浄機で洗浄すると、ブラシやタワシでは届かない、細かいデコボコにたまった汚れもかき出すことができるので、専用のブラシなどを用意しなくても、手軽に隅々までお掃除できます。
こちらもデコボコが多く、汚れがたまりやすい場所です。
汚れが素材に染みこんでしまうと落としにくくなってきますので、なるべく早めに取りかかりましょう!
フェンスのついでに、網戸のついた窓も洗浄しました。
このぐらいの距離があれば網戸を傷付ける事もなく、窓と網戸を一緒に洗えます。
網戸の汚れが雨風で窓に移ってしまうので、窓をお掃除する時は一緒に網戸の汚れも落としておくのがきれいを長持ちさせるコツです。
※「ヒダカ高圧洗浄機 HK-1890 網戸と窓の洗浄」、「ヒダカ高圧洗浄機HK-1890で格子窓の洗浄をしてみました!」もご覧ください!
室内に水が入らないようしっかり窓を閉め、溝をなぞるようなイメージでノズルを左右に動かしながら、雨戸の上から下まで洗浄します。
お家まわりは高圧洗浄機だけでこんなに手軽にきれいになります!
このほかにも色々な場所のお掃除に高圧洗浄機を活用してみてください!